カテゴリ: 宇宙

13日

引用元: 【宇宙】われわれはブラックホールの中にいる?

1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/22(土) 14:09:55.83 ID:???
 時計を巻き戻して、人類が生まれる前、地球が形成される前、太陽が輝き始める前、銀河が誕生する前、光さえまだ輝くことのできなかった頃に遡ってみよう。
そこにあったのはビッグバン、138億年前の出来事だ。

 だが、その前は? 多くの物理学者は、「何もなかった」と答える。

 しかし、そう考えない異端の 物理学者も、わずかながらいる。
彼らの説によれば、ビッグバンの直前には、生まれようとしている宇宙のすべ ての質量とエネルギーが、
信じ難いほど高密度だが、有限な大きさを持つ1つの粒の中に押し込められていたと いう。
この粒を「新宇宙の種」と呼ぶことにしよう。

 では、その種はどのようにして生まれたのか。 数年前から議論になっている1つの考え方は、われわれの宇宙の種は、自然界でおそらく最も極端な環境である 究極の炉、
すなわちブラックホールの内部で作られたというものだ。
とくに、ニューヘイブン大学のニコデム・ ポプラウスキー(Nikodem Poplawski)氏の説がよく知られる。

◆マルチバース

 過去数十年 の間に、多くの理論物理学者が、宇宙は、われわれが暮らす宇宙1つだけではないと考えるようになった。
この 宇宙は、無数の別々の宇宙からなる「マルチバース(多宇宙)」の中の1つかもしれないということだ。

 1つの宇宙が別の宇宙とどのようにつながるのか、あるいはそもそもつながっているのかという問題は、大きな論争を呼んでいる。
すべては非常に思弁的な議論で、現時点では証明はまったく不可能だ。
しかし、宇宙の種は植物の種のようなもので、基本物質が高度に圧縮され、保護殻の中に隠された塊となっているという考え方には説得力がある。
この記述は、まさにブラックホールの内部で作られるものの説明と同じだ。

ブラックホールでは、重力があまりにも大きく、光でさえ逃げ出すことができない。ブラックホールの内側と外側を分けるその境界を、事象の地平線と呼ぶ。

◆果てしない問題

 ブラックホールの底で起こっていることを確認するためにアインシュタインの理論を用いると、計算上、密度が無限大で大きさが無限小の「特異点」という仮説的概念に到達する。
しかし、通常自然界では、無限というものは存在しない。アインシュタインの理論には、このような不調和がある。
宇宙の大半については見事に計算できるが、巨大な力の前では破綻しがちなのだ。巨大な力とは、たとえばブラックホールの内部や、宇宙の誕生の瞬間に存在したような力である。

 ポプラウスキー氏らは、ブラックホール内の物質は、実際に、それ以上は押しつぶされない段階にまで到達すると主張する。
この「種」は、信じ難いほど小さく、太陽の10億倍もの質量を持つかもしれないが、特異点とは異なり、現実に存在する。

>>2に続く

National Geographic News
February 19, 2014
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140219004

続きを読む
11日

1: ニーリフト(京都府) 2014/02/11(火) 21:31:40.34 ID:J1MfC2ESP BE:3902850195-PLT(12014) ポイント特典
20年後 人類は宇宙人たちと接触するようになる
02.11.2014, 16:16
no title


米国にある地球外文明捜索研究所(SETI)のセット・ショスタク氏によれば、
2040年までには宇宙人たちが地球人と接触を図るようになるという。
米テレビ局「フォックスニュース」が報じた。

それによれば、5つに一つの星には少なくとも地球のような惑星が存在しており、
銀河系全体で見れば、数百億ほどの地球に似た惑星が存在する計算になるのだという。
そして地球と同じほどの生命発達レベルであるなら、地球からのラジオシグナルに返信するはずだとか。

ショスタク氏の考えは、NASAが持つ宇宙望遠鏡「ケプラー」のデータに基づいており、
天の川にも生命誕生の条件をもつ惑星がいくつか存在するのだという。

インターファックス
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_11/128590558/

続きを読む

↑このページのトップヘ